コンテンツへスキップ
リラックスして心を整える

リラックスして心を整える

マッサージで楽ちんな毎日を

  • ホーム
  • 元気な老後を作る
    • 皆さんの頑張る人生に
  • 自律神経を知る
  • 坐骨神経痛
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

投稿者: admin

ケーブルクロスオーバー

投稿日2022年3月6日2022年3月30日

大胸筋下部を鍛え、胸の下のラインをくっきりさせてくれるトレーニングです。動作の角度を変化させる事も可能ですよ。 続きを読む…

きのこと菌

投稿日2022年2月12日2022年3月1日

きのこ以外の菌類には、「カビ」や「酵母」と言われる仲間がいます。皆さんが、スパーなどで、よくみかける「きのこ」 続きを読む…

自身のゼロポジション

投稿日2022年1月6日2022年1月28日

ゼロポジションには差があり、ちょっと傾いているように見えたり、腰が曲がっているように見えたりと、一見「あまり体 続きを読む…

健康を得る為の「食」について

投稿日2021年12月6日2021年12月24日

日本のお祭りの中に、「神農祭」と呼ばれるお祭りがある事をご存知ですか?私自身が、見聞きした事があるのは、東京の 続きを読む…

イライラを取るポーズ

投稿日2021年11月5日2021年12月1日

さて、まずは結跏趺座(けっかふざ)、難しければ半跏趺座(はんかふざ)の姿勢からスタートします。背中はまっすぐに 続きを読む…

決断力をつける

投稿日2021年10月5日2021年12月1日

いつも「どうしようかな・・・」と迷ってしまいなかなか決断ができない、或いは「よしやろう」と決めてもなかなか実行 続きを読む…

足首を細く

投稿日2021年9月6日2021年10月6日

足首もまた他の部位と同様に、動かさなければぜい肉がついてしまったり、むくんでしまったりします。ですので、足首も 続きを読む…

女性と体調不良

投稿日2021年8月17日2021年8月17日コメントをどうぞ

女性は、月経前になるとどうしても、イライラしてしまったり、肌荒れが起こってしまったり、肩こりなどといったような 続きを読む…

投稿ナビゲーション

新しい投稿

ブログ

  • 腰痛はどうして起こるのでしょう 2023年2月6日
  • 腰痛の危険信号 2023年1月6日
  • マッサージ後に疲労・だるさを感じる場合の対処法 2022年12月6日
  • 動作の方向を意識する 2022年11月6日
  • ストレスからくる腰痛 2022年10月6日

管理人紹介

管理人紹介

こんにちは。
快い人生を送るために心がけるていることはありますか。
私は何も考えない時間を作ることです。目を閉じてゆっくりと時間を感じることで頭をリセットしています。
お問い合わせ→admin@lafermedupoussin.com

編集方針

心と体の健康を維持させるには何が大切になってくるのでしょうか。当サイトでは心身共に健康な日々を送れるように気を付けたい事や意識しておきたい事をまとめて掲載しております。

免責事項

当サイトに掲載の情報にもとづき閲覧者がとった行動の結果、閲覧者や第三者に損害が発生した場合でも、サイト運営・管理元は責を一切負いません。また当サイトに掲載している情報は掲載時の内容となっているため、時間経過によって実際と状況が一致しなくなる場合等も考えられます。情報利用は各自の責任でお願いします。

管理人おすすめサイト

管理人おすすめサイト

こちらでは出張でのマッサージを行っております。疲れて動きたくはない、でもマッサージを受けてリラックスしたい方におすすめです。


Copyright © 2023 リラックスして心を整える All rights Reserved.